| 
 ●情報提供:公益財団法人 日本環境協会 エコマーク事務局 
———————————————————————————- 
エコマーク事務局 大阪デスク(認定取得のご相談など) 10月度 
———————————————————————————- 
エコマークスタッフが駐在し、認定取得に関する相談やグリーン購入などのお問い合わせに直接お答えします。 
【日 時】 10月19日(木) 13:00~17:00 
【場 所】 おおさかATCグリーンエコプラザ内 
※詳しい日程等は、下記をご参照ください。 
http://www.ecomark.jp/pdf/osakadesk2017.pdf 
※相談にお越しの際は、お手数ですが下記へ事前のご予約をお願いいたします。 
【お問い合わせ・ご予約】エコマーク事務局 基準・認証課 
TEL:03-5643-6253 FAX:03-5643-6257 E-mail:info@ecomark.jp 
●情報提供:地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 
———————————————————————————- 
地方独立行政法人大阪産業技術研究所 
ORISTシンポジウム2017(森之宮センター第34回科学技術講演会) 
最新の環境浄化・環境計測技術 ~環境ビジネスへの展開~ 
———————————————————————————- 
大きく展開しつつある環境ビジネスに関連した最新の環境浄化技術や環境計測技術について、これらの分野の第一線で活躍されている先生方に、わかりやすく具体的な解説をしていただきます。水や空気環境の浄化、排水からの有価物回収や再利用、分離膜や吸着剤等の材料開発とこれらを組み合わせた環境浄化システム、および環境計測技術に関する研究者・技術者をはじめ、研究企画、管理に携わっておられる方々にも有益で貴重な情報となり、それぞれの企業での新技術開発にご利用頂けるものと確信しています。ぜひご参加下さいますようご案内申し上げます。 
【プログラム】 
講演1「分離膜による排水処理技術の動向と大阪技術研における研究事例」 
地方独立行政法人大阪産業技術研究所 環境技術研究部長 森田 実幸 
講演2「メタルバイオテクノロジーによる金属類の除去・回収」 
大阪大学 工学研究科 教授 池 道彦 
講演3「活性炭素繊維によるVOC除去」 
東洋紡株式会社 AC開発研究所 河野 大樹 
講演4「新しいPM2.5計測技術」 
株式会社堀場製作所 開発本部 環境プロセス開発部  香川 明文 
【開催概要】 
日時: 平成29年10月31日(火) 13:00~17:20 
場所: 大阪産業技術研究所 森之宮センター 3階大講堂 
参会費:無 料 
申込み:下記アドレスより必要事項をご記入の上、お申し込みください。 
http://www.omtri.or.jp/lecture/2017/08/2674.html 
問合先:大阪産業技術研究所森之宮センター 企画部 
TEL:06-6963-8109 
  
●情報提供:株式会社トーコー 
———————————————————————————- 
片流れ棟換気「片流れ双快」に積雪地域仕様を新たにラインナップ! 
———————————————————————————- 
棟換気総合メーカーの株式会社トーコー(本社奈良県生駒市代表取締役社長 西田敏典)は、片流れ棟換気「片流れ双快」に多雪地域でも使用できる「片流れ双快 積雪地域仕様」を新たにラインナップし、平成29年9月11日より販売を開始します。 
「片流れ双快 積雪地域仕様」 は、片流れ双快(2016年5月発売)の新ラインナップで、多雪地域での積雪による開口部の閉塞防止機能を付加させた商品です。従来の片流れ双快では、化粧スレートが施工出来る地域(多雪地域以外)での適用範囲でしたが、新開発の「積雪カバー」を付加させることで今まで施工出来なかった多雪地域でも使用することが可能となりました。 
→詳しくはコチラ 
●情報提供:公益財団法人 地球環境産業技術研究機構(RITE) 
———————————————————————————- 
BioJapanについて再掲載 
BioJapan 2017(2017年10月11日~13日開催) 
———————————————————————————- 
当機構は、BioJapan組織委員会の一員として、昨年に引き続きBioJapan 2017に参加します。 
展示会場では、バイオマス由来のグリーンフェノール生産を実用化するためにRITEと住友ベークライト社が共同で設立したグリーンフェノール開発株式会社(GPD)と共同で出展します。 
■日時:2017年10月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00 
■会場:パシフィコ横浜 
■イベント詳細はこちら 
http://www.rite.or.jp/news/events/2017/08/20170823.html 
———————————————————————————- 
弊機構無機膜研究センターシンポジウムについて掲載 
※明日9/29にプレスリリースの予定で、発表後に詳細ページを公開します。 
未来を拓く無機膜環境・エネルギー技術シンポジウム 
———————————————————————————- 
当機構が昨年4月に新たに設置した「無機膜研究センター」は、無機膜を用いた革新的環境・エネルギー技術の実用化・産業化に向けて、研究開発および産業連携活動を推進しております。 
その活動成果を報告するとともに、産業化に向けた取り組みや展望について考える機会として、下記のとおりシンポジウムを開催いたします。 
■日時: 平成29年11月7日(火) 13時より(開場12時30分) 
■場所: 東京大学 伊藤謝恩ホール(赤門東隣り) 
■イベント詳細はこちら 
http://www.rite.or.jp/news/events/2017/09/2017117.html  |